- ホームページに関するお問い合わせ
- 03-5579-8449
COLUMN
お役立ちコラム
COLUMN
お役立ちコラム
「クリニックのホームページを作成したいけど費用はどのくらいかかるの?」「ホームページの費用を安く抑えたい」
このように考えているクリニックの方は多いのではないでしょうか。
クリニックのホームページ(HP)を作成する際の費用は、制作会社のページには掲載されていないこともあり、イメージしにくいでしょう。
この記事では、クリニックのホームページを作成する費用や費用を抑える方法を紹介します。
クリニックのホームページを作成しようとしているものの、費用についての不安があり一歩踏み出せない方の悩みを解決できるきっかけになれると幸いです。
目次
クリニックのホームページを作成する費用の相場は50万円〜100万円です。
ただし、ホームページの作成は作りたいサイトの種類や目的、仕様(デザインや機能)などにより大きく費用が変動します。
具体的には、ホームページを作成することには以下のような目的があります。
デザインや機能にこだわると100万円を超える価格で販売しているケースも珍しくはありません。
なかには、1,000万円を超えるプランもあります。
一方で、テンプレートを使ってお手軽に、かつ素早くホームページを作成する制作会社に依頼すると、20万円~40万円で済む場合もあります。
そのため、クリニックがどのような目的でホームページを作るのか、どのくらいの予算を見込んでいるのかなどを事前に知っておくことが大切です。
ここでは、クリニックのホームページを作成する際の費用を抑える以下の5つの方法を紹介します。
それぞれの方法を知って、クリニックのホームページを作成する費用を抑えましょう。
複数の制作会社から見積もりを取ることが、クリニックのホームページの費用を抑えるためには重要です。
というのも、ホームページの作成の費用は、発注する制作会社によって異なるためです。
実際に、同じような機能、同じようなデザインでも見積もり金額が大きく違うこともあります。数十万円違うケースもあるでしょう。
そのため、ホームページの制作会社の実績やレビューなども確認してから比較して検討することが大切です。
さらに、提案の内容をしっかり確認して、クリニックに合ったホームページを作成してくださいね。
ホームページを作成する予算の中で最大の効果を得るためには、クリニックに必要な機能のみに絞り込むことが欠かせません。
ホームページには、以下のようなさまざまな機能があります。
予算に余裕があれば色々な機能を追加できるでしょう。
ですが、最初からあれもこれも機能を盛り込むと単価があがります。
さらに、患者さんにとっても情報が分かりにくいホームページになる恐れがあるため注意してください。
そのため、クリニックのホームページで本当に必要な機能を選んで、さらに優先順位をつけましょう。
ホームページの作成をすべて業者に外注するのはコストがかさみます。
CMSを導入すれば、編集やメンテナンスの一部は、スタッフで対応可能です。
簡易な作業は自社でおこない、HTMLの添削といった高度な技術が必要なところのみ制作会社に依頼できると、大幅にコストを抑えられます。
クリニックでの対応が難しい場合は、ランニングコストの安いCMSを選んだり、制作会社にサポート体制を確保してもらうなどの工夫が必要です。
*CMS(コンテンツ・マネジメント・システム):Web専門知識がない方でも簡単にホームページの作成・更新・運営ができるシステムのこと)
*HTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ):Webサイトを作成するための言語
ホームページ制作費以外の料金を確認することも、ホームページにかかる費用を抑えるためには大切です。
なぜなら、制作費以外にもホームページには月額の維持費がかかるためです。
実際には、以下のような維持費がかかります。
こういった費用がかかるため、月にどのくらいの費用が発生するのか十分に把握しておきましょう。
ホームページの作成を制作会社に依頼すると、数十万円くらいの費用がかかります。
そこで、ホームページを自作するのも費用を抑えるための一手です。
ただし、ホームページを自作するためには知識やスキル、時間が必要です。
さらには、クリニックや病院、歯科医院などの医療機関のホームページはガイドラインを遵守しなければなりません。
ホームページを作り慣れていない方が作成しても、クリニックを知ってもらったり予約できたりなどのホームページの効果は十分に得られない恐れがあります。
医療業界で似通ったホームページになり、うまく集患につながらないでしょう。
ホームページを自作することについてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事も確認してくださいね。
クリニックのホームページを自作するコツ3選!メリットやデメリットも紹介
クリニックのホームページを安く作成するためには補助金や助成金の活用を検討することも有効です。
「持続化補助金」と「事業再構築補助金」について詳しくみていきましょう。
持続化補助金とは「中小企業や小規模の事業者がおこなう販路開拓にかかわる支援を目的とした補助金」のことです。
ホームページ作成費用の3分の2(上限60万円)が補助金として支給されます。
この補助金を申請するためには「経営計画書」や「補助事業計画書」を作らなければなりません。
さらに、補助事業が終わったときに販路開拓の実績が求められるため、事前に用意しておいてください。
事業再構築補助金とは「新型コロナウイルス感染症の影響が長期化して、企業の需要や売上が回復しにくいなかで中小企業の事業の再構築を支援する補助金」のことです。
ホームページ作成費の3分の2相当(上限150万円)が補助され、前年度から今年度にかけて売上高が30%以上減少している中小企業が対象です。
ただし、この補助金は公募期間が短く、エビデンスに基づく事業計画の提出が必須条件となっているため注意してください。
さらに、ホームページのリニューアルは対象外で、ITを活用した新規事業や新サービスの立ち上げが要件であり、認定経営革新等支援機関から事業計画書の確認を受けなければなりません。
今回紹介した2つの補助金は、いずれの補助金も要件が厳しく、期日までに書類を揃えなければなりません。
自らの経営状況と事業計画を精査して、自治体の担当者と相談しながら申請の手続きを進めましょう。
クリニックのホームページを作成する費用は30万円〜50万円が相場です。
費用を抑えるためには、ホームページ制作会社に複数社の見積もりを取ったり、最低限の機能に絞り込んだりすることが欠かせません。
ほかにも、補助金を活用することでホームページの費用の負担を軽減できるでしょう。
ただし、費用ばかりを気にすると、ホームページを作成する効果が得られずオリジナルのものを作れない可能性があります。
そこで「HERO innovation」にホームページの作成を依頼してみてはいかがでしょうか。
クリニック向けのホームページの実績が豊富です。
そのため、クリニックの希望に合ったホームページができるでしょう。相談は無料であるため、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
参考文献・サイト
記事を探す
人気記事ランキング
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
MPクラウド(医療経営管理システム)を標準搭載
広告効果を可視化し集患をサポート
最新のホームページで
集患・増患対策を強化します