- ホームページに関するお問い合わせ
- 03-5579-8449
STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
みなさんこんにちは!!
大阪支店の北村です。
いよいよ今年最後のヒーローブログとなります。
何だかあっという間に年末が来てしまったような気がしてる方も多いのではないでしょうか?
今年一年を振り返ってみると、コロナ禍で重苦しいスタートではありましたが、徐々に感染者数も減少してきており、来年はきっと良い年になるような気がします!
弊社では、Googleクチコミ獲得(対策)ツールや、LINE公式アカウント導入サービスを開始したりと今年も新しい動きの多い年でした。
また、クリニックのホームページに求められるマーケットニーズも変わり始めており、よりユーザビリティが求められる傾向が強くなったような一年でした。
ユーザビリティ(使いやすさ)とは、患者様が何を求め、何を重視しているか。
より機能性を考えたホームページ作りがより求められるようになっています。
発信する側(クリニック)が伝えたいことをたくさん詰め込むと、キーワードがたくさん増えて検索には有利になりそうです。
実際にテキスト量の多さは、SEO対策の基本とも言われます。
しかし、それは逆に「どこに何が書いてあるか分かりづらい」ホームページと取られてしまう可能性もあります。
そうなってしまうと、いかに検索で上位に表示されてクリックされることが多くなっても、たくさんのユーザーに「分かりづらい」と思われてしまう残念な結果になってしまいます。
特にここ数年はスマホから閲覧するユーザーが全体の8割に迫るような時代です。
スマホで見た際に、自分の求める情報が分かりやすく表示されているだけで好印象を持ってくれることでしょう。
つまり、こちらが発信したいことを闇雲に発信するだけでは、必ずしも集患には結びつかないという時代に突入したということです。
もちろん科目によって患者さんの年齢層も違いますし、開業する場所によってもニーズは変わってきます。
それらを踏まえた上で、戦略的な広告を打ち出していきましょう!
また、ホームページは開業の時に作ったまま。というクリニック様も多いかと思います。
もちろん「地域の方には既に認知してもらってるから、現状は習慣に困ってないよ。」というところも先生もいらっしゃると思います。
ただし、新患獲得という点で考えると、やはり10年前に作ったホームページのままだと不安は拭えません。
新しい年を迎えるこの時期は、ホームページのリニューアルを検討いただく良いタイミングかもしれません。
そのような際は、医療に特化した広告会社のヒーローイノベーションにお気軽にご相談ください!
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
MPクラウド(医療経営管理システム)を標準搭載
広告効果を可視化し集患をサポート
最新のホームページで
集患・増患対策を強化します