ホームページに関するお問い合わせ
03-5579-8449

COLUMN

お役立ちコラム

クリニックのホームページとは?費用相場や制作会社を選ぶポイント4つを紹介

「クリニックにホームページは必要なの?」「ホームページの制作会社の選び方で失敗したくない」

このように不安を感じているクリニックの方はいませんか?

クリニックを選ぶときにもスマートフォンで情報を検索している昨今、クリニックにとってホームページ(HP)は欠かせません

そこでこの記事では、クリニックがホームページを持つ必要性や制作するポイント、費用について紹介します。

ホームページを作成する会社の選び方も解説するため、クリニックのニーズを満たしたホームページの作成を実現しましょう。

クリニックのホームページとは

クリニックのホームページとは、患者さんにクリニックを知ってもらい、患者さんに必要な情報を届けるために大事です。

ここでは、クリニックのホームページの必要性や制作するポイントを詳しく紹介します。

クリニックのホームページの必要性

総務省の「令和2年情報通信白書」によると、モバイル端末(スマートフォン・携帯電話・PHS)の保有状況は81.1%です。

つまり、患者さんの多くはインターネットを活用してクリニックの情報を探してると言えます。

クリニックのホームページの必要性は主に以下の5つです。

  • 認知の向上
  • 予約の容易さ
  • 情報発信
  • 信用・信頼度の獲得
  • ブランディング

クリニックの認知度が向上したり、患者さんに必要な情報を届けたりすることでクリニックの信用・信頼度があがります。

結果として、集患につながるクリニックのホームページになります。

さらに、採用ページを置いておくと求人にも役立つでしょう。

クリニックがホームページを作成すべき理由について、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてみてください。

関連記事:「クリニックがホームページを作成すべき理由

クリニックのホームページを制作するポイント

クリニックのホームページを制作するポイントは次の5つです。

  • ホームページを制作する目的を明らかにする
  • ホームページのターゲットを明らかにする
  • 見やすいデザインにする
  • 信頼性を高めるコンテンツを提供する(コラムや写真など)
  • スマートフォンに最適化する

クリニックをより魅力的に見せるためには、5つのポイントを押さえなければなりません。

まずは、なぜクリニックにホームページが必要であるのか、どのような効果を期待するのかなどを明らかにするところから始めましょう。

クリニックのホームページを制作する流れ

実際にクリニックのホームページを制作する流れを紹介します。大まかな流れは、以下のとおりです。

  1. クリニックにヒアリング
  2. デザインの作成
  3. クリニックが確認してデザインの修正や補正
  4. ホームページに反映
  5. 不具合の確認
  6. 公開

ホームページの制作会社を選んだ後、6ステップでホームページが公開されます。

ただし、この流れは制作会社によって異なるためあくまでも目安です。

また、ホームページを自作することもできますが、専門的なスキルが必要であったり、ホームページの効果が得られなかったりします。

そのため、制作会社に依頼したほうがスムーズに公開できるでしょう。

ホームページを制作する流れで不安なことや分からないことがあれば、すぐに制作会社のスタッフに確認してくださいね。

クリニックのホームページを制作会社に依頼するメリット

ここでは、クリニックのホームページを制作会社に依頼するメリットを紹介します。

  • WEB集客の専門家に相談できる
  • SEO、MEOが向上するサイト制作ができる
  • 集患ができるホームページの勝ちパターンを知っている
  • こちら側が手間をかけずに制作してくれる
  • 理想のデザインを作ってくれる

それぞれのメリットを知って、より良いホームページを制作しましょう。

WEB集客の専門家に相談できる

ホームページの制作会社に依頼すると、WEB集客の専門家に相談できるメリットがあります。

というのも、ホームページで集客するためには専門的なスキルを必要とするためです。

具体的には、SEO対策やデータの解析のほかに、リスティリング広告やSNSの運用などです。

ユーザーに配慮した設計にできるため、検索エンジンからの流入も期待できるでしょう。

SEO、MEOが向上するサイト制作ができる

ホームページの制作会社は、検索エンジンの最新アルゴリズムを熟知しています。

クリニックのサイトを検索上位に表示させるためのさまざまなSEO(検索エンジン最適化)やMEO(地図エンジン最適化)対策をおこなえます。

たとえば、Google検索で「◯◯市 クリニック」と検索したとしましょう。

そのときに、多くのクリニックのホームページやアクセス情報が検索結果に表示されます。

患者さんはこの情報を見て「このクリニックが良さそう」「ここに行ってみよう」として、実際にクリニックに行きます。

ですが、そもそも検索したときにクリニックが見つからなかったり、情報が足りなかったりすると、その時点で競合のクリニックに流れてしまいます。

Google検索で見つけやすくなるSEO・MEO対策をおこなえることが、制作会社に依頼するメリットといえます。

集感ができるホームページの勝ちパターンを知っている

ホームページ制作会社は、集患のノウハウを把握しています

例えば、次のようなノウハウです。

  • 分かりやすいサイト構築
  • 魅力的なデザイン設計
  • 効果的なコンテンツ作り

制作会社は、ホームページから集患できる方法を知っています。

制作会社によって作られたホームページは、患者さんにとっての便利さや使いやすさを意識して設計しています。

制作会社にホームページの作成を依頼すると「問い合わせフォーム」「交通アクセス情報」「価格設定の表示」などの来院を後押しできる情報をわかりやすく掲載できます。

結果として、ホームページを見たユーザーが、実際にクリニックに足を運んでくれるようになります。

新規・リピーターを問わず、多くの患者さんが来院するでしょう

こちら側が手間をかけずに制作してくれる

ホームページを制作会社に依頼すると、クリニックは手間がかかりません

クリニックのスタッフは患者さんへの診療や対応に時間を当てられるため、患者さんの満足度の向上が期待できます。

ただし、手間がかからないものの、クリニックと制作会社で連携がスムーズにできなければホームページの効果が得られない恐れがあります。

そのため、密に連絡してホームページの方向性や目的などを確認するようにしてください。

理想のデザインを作ってくれる

制作会社に依頼できると、理想のデザインを作ってくれます。

クリニックの診療科に合わせたデザインが可能となります。

例えば、小児科であると子供やお母さんにとって優しいイメージのデザイン、眼科であると高い専門性をアピールできるデザインなどです。

ユーザーに合わせたデザインにすることで、ユーザーに読まれるホームページになるでしょう。

クリニックのホームページを制作会社に依頼するデメリット

クリニックのホームページを制作会社に依頼するメリットがある一方で、デメリットもあります。

ここでは、以下3つのデメリットを紹介します。

  • 費用がかかる
  • 管理やサポート体制の費用がかかる
  • 仕上がりに納得できない

それぞれのデメリットを把握し、制作会社に依頼する際に役立ててくださいね。

費用がかかる

クリニックのホームページを制作する費用相場は50万円~100万円です。

ただし、ホームページの費用は依頼する制作会社のほかに、規模やデザイン、機能などにより大きく変わります。

料金プランによっては、数十万円違うケースもあります。

クリニックのホームページを制作する目的や期待する効果を明らかにしたうえで、複数社の見積もりを取るようにしましょう。

管理やサポート体制の費用がかかる

クリニックのホームページを作成するときには、初期費用だけではなく管理やサポート体制の費用がかかります。

例えば、以下のような費用がかかることを知っておきましょう。

  • レンタルサーバー費
  • ドメイン費
  • アップデート費用

これらの費用が、月額の維持費として必要です。

それぞれの費用がいくらかかるのか知らなければ、料金の負担が大きくなりホームページを維持できない恐れがあります。

クリニックのホームページにかかわる費用について、さらに詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

関連記事:「クリニック ホームページ作成 費用

仕上がりに納得できない

クリニックのホームページを制作会社に依頼するデメリットに、仕上がりに納得できないことが挙げられます。

クリニックとホームページ制作会社の認識のズレやコミュニケーション不足などにより、クリニックの思いが正確に反映されないことが原因のひとつです。

さらに、制作会社のスキルが不足していたり、クリニックでの実績が足りなかったりすることも原因になります。

クリニックのニーズを正しくホームページに反映できるように、打ち合わせやヒアリングの段階で、クリニックと制作会社でしっかりと認識を合わせることが重要です。

制作会社の実績やスキルを確認し、信頼できるパートナーを選びましょう。

制作会社の選び方については、次の章で詳しく解説します。

ホームページ制作会社を選ぶ4つのポイント

ここでは、ホームページ制作会社を選ぶときの4つのポイントを解説します。

  • クリニックの実績を確認
  • 見積もりをとる
  • サポート体制を確認
  • コミュニケーションがスムーズか

それぞれのポイントを理解して、クリニックのニーズを反映できるホームページを制作しましょう。

クリニックの実績を確認

制作会社を選ぶとき、重視すべきポイントは実績と言えます。

というのも、クリニックのホームページの制作には、医療法や医療広告ガイドラインなどを守らないとならないためです。

クリニックだけではなく、病院や歯科医院などの医療機関のホームページは、ほかのホームページにはない特殊なスキルが必要です。

制作会社が、過去に制作したクリニックのホームページを見ることをおすすめします。

その際には、以下のポイントに注目してください。

  • 患者さんにどのように訴えているのか
  • コンテンツの見やすいか
  • 予約フォームの使いやすいか
  • スマートフォンに対応しているか
  • 医療分野の専門用語は分かりやすく解説しているか

上記のポイントに沿って確認できると、クリニックに合ったホームページが実現できる判断ができるでしょう。

見積もりをとる

ホームページの制作会社を選ぶときには、複数社から見積りを取ってください

その理由は、制作会社によって費用が大きく異なるためです。

とくに、初めてホームページを制作するクリニックは費用の相場がわからないこともあるため、見積もりを取って比べてみましょう。

ただし、作成の費用が安すぎると、簡素な作りのホームページであり患者さんが使いにくい恐れがあります。

そのため、それぞれの提案内容と費用を比較検討して、クリニックのニーズを満たせるところに作成を依頼することが大切です。

サポート体制を確認

ホームページ制作後の運用サポートも、制作会社を選ぶうえで要視すべきポイントです。

具体的には、以下のようなサポートがあると安心してホームページの運用を続けられます。

  • コンテンツの更新
  • セキュリティ対策
  • 障害発生時の対応
  • クリニックのスタッフへの教育

ホームページは、常に最新の状態を維持しなければならず、サポート力がある制作会社でなければ適切な運用はできません。

さらに、クリニックの運営に関する知識がなければ、クリニックの現状や問題点を解決できるホームページの運用は難しいです。

そのため、クリニックの運営について知識があり質の高いサポートを提供できる体制であるのか確認してください。

コミュニケーションがスムーズか

ホームページ制作において、綿密なコミュニケーションは欠かせません

事前のヒアリングや打ち合わせの段階で、クリニックの要望を制作会社が正確にくみ取れるかどうかが重要です。

制作会社のスタッフの対応が丁寧ではなくコミュニケーションがうまくできないと、制作するときにミスしたり、クリニックの要望が反映できなかったりする可能性があります。

そのため、クリニックの要件を十分に聞き取り、柔軟な対応ができる制作会社を選ぶことでクリニックの認知ができ集患できるホームページになるでしょう。

まとめ

クリニックのホームページは、患者さんにクリニックを知ってもらい、患者さんに正しい情報を伝えるために必要です。

制作会社にホームページの作成を依頼すると費用がかかるものの、集患できたり来院率が高まったりします。

ただし、制作会社の実績がなくコミュニケーションがスムーズでなければホームページの効果は期待できないでしょう。

ホームページの作成で不安を感じているクリニックの方は「HERO innovation」にぜひ依頼してみてください。

クリニック向けのホームページの実績が豊富であるため、クリニックの要望に沿ったホームページができます。

じっくりヒアリングして丁寧に対応するため、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

参考サイト・文献

令和2年情報通信白書|総務省

著者・監修者情報

同じカテゴリーの新着記事

記事を探す

人気記事ランキング

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

ホームページに関するお問い合わせ
03-5579-8449
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせアイコンお問い合わせ

MPクラウド(医療経営管理システム)を標準搭載

広告効果を可視化し集患をサポート

最新のホームページで
集患・増患対策を強化します

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com