- ホームページに関するお問い合わせ
- 03-5579-8449
STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
今週は、東京支店の新堀が投稿させていただきます。
本日お伝えしたい内容はこちら、「ブログ」についてです。
日々ご開業予定の先生方とお会いし、ご商談をさせていただく中で、採用検討をされる様々なツール(弊社のオプションの商材です)があります。
弊社ですと、「ロゴマーク」「プロのカメラマンによる撮影」「動画撮影」「Google口コミ獲得ツール」などなど…。
その中でも肌感ではありますが、殆どの先生方にご相談をいただけるツールが、「ブログ」です。
ご相談をいただく先生方の質問として多いのは、このようなイメージです。
「友人の先生方がブログをやっているのですが、やった方が良いですか?」
これです。
この質問に対する答えとしては、こうお答えします。
「絶対やったほうがいいです!」
開業してすぐの時は、ホームページを作ったとしても、なかなか多くの患者様に見ていただけるよう、上位で検索表示されることが困難です。
勿論ご開業される地域によっては、数ヶ月、半年で上位表示されることもあるのですが、
現代のインターネットの世界のアルゴリズムが大変厳しくなっており、小手先のテクニックでは解決できないようになっています。
(医療業界だけに対するアルゴリズムも、Googleが出しているとも聞きます。)
ですが、先生方は出来るだけ早く地域の方々に、自分のクリニックを知ってもらって、「患者さんに来院して欲しい」と思うのではないでしょうか。
そういったときに、解決する施策(※リスティング広告のように次の日から上位に表示される訳ではありません)の一つとして、ブログがあります。
ブログで診療内容や医療のコラムを定期的に書き込んでいくことで、「有益な情報を提供しているサイト」とGoogleが認知し、そのクリニックのホームページを評価することで、上位表示させてあげようと後押しをする手助けをしてくれます。
なので、最初慣れていないと更新が大変な方もいらっしゃるかと思いますが、
「定期的に更新することができる場合は、必ずブログはやった方が良いです。」
とお勧めさせていただいています。
また、患者さんでクリニックのブログが楽しみで、頻繁に見ている方も全ての患者さんとはいきませんが、いらっしゃるかと思います。
受付のスタッフ様と患者さんの、コミュニケーションツールの一つとなれば嬉しく思います。
「ブログ」を書くことが初めてですと、「何を書いたらいい」「恥ずかしい」「面倒くさい」「マメじゃないから」と、ご不安に思うかもしれません。
色々なお声が聞こえそうですが、小さな一つ一つの頑張りが、最終的にクリニックの資産になります。
まだ取り組めていない先生、クリニック様は、楽しむイメージでブログを始めてはいかがでしょうか。
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
MPクラウド(医療経営管理システム)を標準搭載
広告効果を可視化し集患をサポート
最新のホームページで
集患・増患対策を強化します