- ホームページに関するお問い合わせ
- 03-5579-8449
STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
前回、動画を使ったプロモーション効果の概要をお話しさせていただきましたが、今回はその中でも動画を使ったSEO対策の方法・効果について深堀りしていきます!
スマートフォンの普及に加えてインターネットの通信量が以前よりも多く安価でできるようになったこと、Youtubeなどの動画サービスが人気を得たことなど様々な要因で「自分から動画を探し・見に行く」ということが日常的になってきました。
1人が1日あたりにスマートフォンで動画アプリを利用する平均時間は、2015年時は2時間未満だったのに対し、2020年は8時間以上だったという調査結果がありました。
実に4倍以上の成長を遂げているのです。
前回、動画を使ったプロモーションの概要をお話しさせていただきましたが、動画は「人の脳に強い印象を与え、記憶に定着させることができる」ということが科学的にも実証されています。
文字だけよりも図が入っている資料の方が分かりやすい、さらに資料をプレゼンテーションしてもらったことでより理解が深まった、という経験をされた方も多いのではないでしょうか?
企業(クリニック)のプロモーションも同様で、紙の広告やホームページで文字と写真だけよりも、動画の方が端的に伝えたいことを伝えることができます。
私個人の見解ですが、今は仕事をしながら家事・育児も行うなど、「時間に余裕がない」人が増えている時代のように感じます。こうした時代背景もあり、ユーザー(患者さん)も短い時間で分かりやすく情報を得られる動画コンテンツが非常に重宝されるのだと思います。
本題です。
なぜ、動画コンテンツがSEOに有効なのかと言うと、3点あります。
Googleの基本方針の一つに「ユーザーが求めている情報を提供する」というものがあります。
上記でお話ししたように、動画は近年人々に非常に求められているコンテンツであり、この方針に合致していることがわかります。
こうしたユーザーが求めているコンテンツを用意しているホームページは高くされる傾向にあります。
SEO対策で有効なポイントの一つとして、流入数(アクセス数)があります。
表示される状況はキーワードにより異なりますが、自然検索の結果の中に動画コンテンツが表示されることがあります。
動画コンテンツは比較的上位に表示される傾向がありますので、流入数が増え、結果SEO対策に有効にはたらくことが予想されます。
もう一つ、SEO対策で有効なポイントの一つとして、外部サイトからの流入があります。
動画の場合は主にYoutubeの概要欄にホームページのURLを掲載し、そこからの流入が見込めます。
TwitterなどのSNSも外部サイトにあたりますので、つぶやく際に動画の投稿URLとホームページのURLを一緒に掲載するのも有効的です。
実際にGoogleは動画に対するアップデートを細々と行っており、つい先月(2023年1月)にも大きなアップデートを2つ行いました。
1つはSearch Console(Googlega提供する検索分析ツール)に動画のインプレッション数など細かな分析機能を追加したこと。
もう一つはスマートフォン検索画面に「ショート動画専用」の検索欄が出現したことです。(ショート動画:60秒以内の動画のこと)
Googleが実装するということは、ユーザーが求めていることであり、今後SEOに有効に働く可能性が高いことが推測できます。
これだけ注目されている動画コンテンツですが、クリニックで取り入れているところは多いとは言えません。
試しに、ご自身のクリニックのエリア名+科目または施術名などで検索してみてください。
クリニックそのものの魅力を紹介するような動画は多くは出てこないのではないでしょうか?
クリニックにおけるWEBプロモーションは、一般企業では今当たり前のことが数年後に普及する傾向があります。
例えばホームページです。数年前は開業時に作らない先生も結構いらっしゃいましたが、今ではホームページなしで開業することは滅多にありません。
直近ですと、リスティング広告の導入率が非常に上がってきており、当たり前になり始めてきているかと思います。
次は動画の時代が来ると思いますので、数年後には動画をクリニックのプロモーションで取り入れるのが当たり前になっているかもしれません。
競合が少ないブルーオーシャンの今だからこそ、先がけて始める価値は非常に高いです!!!
弊社ではクリニックの紹介動画はもちろん、施術動画など、クリニック専門の動画制作サービス「MEDIO」をご提供しております。
下記ホームページから過去に制作した動画実績もご覧いただけます。
ご興味がありましたらぜひお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
MPクラウド(医療経営管理システム)を標準搭載
広告効果を可視化し集患をサポート
最新のホームページで
集患・増患対策を強化します