- ホームページに関するお問い合わせ
- 03-5579-8449
STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
こんにちは、名古屋支店の松本です。
名古屋の桜も散り始め、葉桜もちらほら見かけます。
私は鶴舞公園や名城公園へお花見に出かけました。もちろん、お団子もいただきました♪(実話)
という、上記のような医療には全く関係のないクリニックブログの記事をよくお見かけします。
検索対策の一つとして、ブログが有効的だと言われており、書かれているクリニックさんも多いです。
理由としてはGoogleが「お!ここは定期的に更新しているな!有益な情報を流しているな!」と認識し良い評価をしてくれ、検索上位表示にも影響してきます。
また、患者さんが検索しやすいような言葉(話し言葉)で書くことによって、ブログからホームページへアクセスしてもらいやすくなります。
ブログの内容はなんでも良いわけではありません。
医療のホームページで発信しているブログであれば、医療のことを書かないと意味がありません。
上記のような内容を書いてしまうとGoogleのAIが「これは一体何のホームページ?」と混乱してしまいユーザーにとって有益ではないと判断され検索順位を落とされる要因となってしまいます。
じゃあ、どんなブログを書けばいいの?よく聞かれます。
診療内容に沿った内容を、患者さんが検索しやすいような言葉(話し言葉)で書いてみてください。
例:歯科の場合
【一般歯科】
・むし歯の治療で大切なこと
・むし歯を放っておくと・・・
・むし歯治療後の通院頻度はどのくらいがベスト?
・痛みを軽減する治療機械のご紹介
・CTレントゲンは何がすごい?
・歯を抜かなくても良い治療の方法をご紹介
【矯正歯科】
・矯正って何歳までできる?
・大人の矯正は痛い!?
・出っ歯の矯正治療の方法
・ガミースマイルの治療方法
・歯を抜かなくても良い矯正治療!?
・取り外しができる矯正器具!?
こんな感じです。いかがでしょうか、普段患者さんと話している時の内容や、質問などの答えを書いても良いと思います。
患者さん目線で分かりやすく書いてみてください。
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
MPクラウド(医療経営管理システム)を標準搭載
広告効果を可視化し集患をサポート
最新のホームページで
集患・増患対策を強化します