クリニックのホームページと口コミの相関
立っているだけで汗ばむ季節になりましたね!
皆さん、お体など召されません様にご自愛くださいませ
さて、今日はホームページと口コミの相関についてお話させて頂きます!
患者さんが医療機関を選ぶ際、何を重視しているかというと、
1:職場や家の近さ
2:自分が欲してる診療の専門性の高さ
3:ご家族・知人の評判の高さ
この3つが関係してくるといわれております
1の近さに関しては、ご開業の場所によるものですが・・・
…
BLOG
立っているだけで汗ばむ季節になりましたね!
皆さん、お体など召されません様にご自愛くださいませ
さて、今日はホームページと口コミの相関についてお話させて頂きます!
患者さんが医療機関を選ぶ際、何を重視しているかというと、
1:職場や家の近さ
2:自分が欲してる診療の専門性の高さ
3:ご家族・知人の評判の高さ
この3つが関係してくるといわれております
1の近さに関しては、ご開業の場所によるものですが・・・
…
こんばんわ。
そろそろブログの週か、と思ってたらあっという間に担当週間になりました。
今日は、ホームページの内部的な話をしたいと思います。
ウエブサイトってどうやってできているんだろう?詳しい方はなんとなく分かると思いますが、
そうなんです。コードを書いて成り立ってるんですね。自分もまだまだ勉強中ですが、大枠のいわゆる骨組み(構造)
を作るのが「html」今はhtml5でより厳密に定義されるようになリました。レイアウト、デザインをするのが「css(カスケードスタイル…
最近、都内の一等地で開業される先生は少なくありません。
一等地の中でも港区、中央区、千代田区等昼間人口が非常に多いエリアですが
患者さんとなる疾患を持っている人が済んでいるいそうな地域ではありませんね。
ただ、自費診療を中心にビジネスエリアを狙って開業される先生がいるのも確かです。
その際に新聞折込やポスティングで広告戦略を立ててもそもそも配布出来ないマンション郡が
乱立しているのです。そこで今回は弊社でも取り扱いをし始めた
「高層マンション向けDM」です。東…
ロードサイン、駅看板、電柱広告、ホームぺージ、フリーペーパーなど広告媒体は様々ですが、単に出しているだけでは意味がありません。
・駅看板や電柱広告などいろいろしている
・これ以上どう広告したらいいのかわからない
など、開業された先生からよく相談があります。
結論から言えば、単に広告を出しているだけでは意味がないということです。
患者さんに知ってもらうことは前提ですが、他院と差別化を図り選んでもらえる医院づくりやプロモーションを…
MPクラウド(メディカルプロモーションクラウド)を標準搭載
広告効果をサポートサービス
最新のホームページで集患・増患対策を強化。
お電話でのお問い合わせ