ホームページに関するお問い合わせ
03-5579-8449

COLUMN

お役立ちコラム

開業時のホームページはいつから作るの?

本日は“開業時のホームページはいつから作るの?”についてお話し致します。

よく先生方よりこういう相談があります。開業時のホームページって

“いつから作れば良いの?” “早く作るのにメリットはありますか?”

当然、初めてホームページを作られる方が大半かと思いますので簡単にご説明致します。

 

ホームページを作るタイミング

遅くても開業日から3〜4ヶ月前から

結構前から作るんですね?そんなに時間かかるの?とお声を頂く事も多いですが、開業前に早目に作る理由はもちろんあります。

様々ありますが、今回は特に大きな2点についてお話しします。

 

早く作るポイント1つ目:なるべく早目に検索に出てきやすくするため

新規で作る際、例えば開業日の前日にWEB上(YahooやGoogleのような検索エンジン)に公開をしてもクローラー(クローラーボット)という自動プログラムが、ホームページが置かれている所(サーバ)を見にこれないのです。見にくるまでに早ければ2週間以内、遅ければ1ヵ月半くらいは時間がかかるのです。そのクローラーが「見に」来てくれた時に、初めてホームページの内容を読み取ります。読み取った時に「このサイトにはこういう事が書かれている」と判断できれば、インデックス(検索エンジン登録)してくれます。少し分かりづらいかもしれませんが実はこういう仕組みがあるのです。

 

早く作るポイント2つ目:求人の間口を広げる事とより先生の意向にマッチングした求職者を集めやすくするため

ほとんどの先生が開業する際には一緒に働くスタッフの雇用を検討されるかと思います。その際に一般的に求人広告媒体(WEB広告、紙広告、ハローワーク等)の掲載を希望されます。多くの媒体が1クリニック様の求人ではなく100も200も求人が大量に掲載されてます。その中で応募者は探してきます。当然、埋もれてしまいます。そこで独自のクリニックのサイトを持っているともう1つ媒体が増える事で少しでも間口を広げる事が可能です。また、とらばーゆ等のWEB広告はクリニックのHPを掲載できる箇所があります。そこにURLを掲載してホームページを見てもらうだけで診療理念やどんな病院で働いてきたかクリニックの雰囲気をより応募者は確認できます。そうすることでより先生の考え方を熟知して頂いたスタッフを採用することにも繋がります。

 

このようにホームページを作るだけではなく、“作るタイミングとメリット”という観点からもご検討下さい。

クリニック開業時のホームページ制作のポイントは、こちらをご覧ください。

著者・監修者情報

この記事を投稿した人

上村
営業の上村です。
新規開業はほとんどの方が初めてで分からないことだらけだと思います。先ずは是非、お気軽にご相談下さい。

同じカテゴリーの新着記事

記事を探す

人気記事ランキング

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

ホームページに関するお問い合わせ
03-5579-8449
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせアイコンお問い合わせ

MPクラウド(医療経営管理システム)を標準搭載

広告効果を可視化し集患をサポート

最新のホームページで
集患・増患対策を強化します

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com